報恩郡の象徴
報恩の花

報恩の花 れんぎょう
昔から平和を象する花として、郡民から愛されており、郡のあちらこちらに分布している
報恩の木

報恩の木 なつめの木
報恩の特産物であり、昔から農家の所得源として活躍、「なつめ打令」という民もある。
報恩の鳥

報恩の鳥 かささぎ
かささぎは、昔から郡民に希望と吉報をえる起の良い鳥とされており、郡民たちから愛され、郡のあちらこちらで見られる。
報恩郡 CI
報恩郡のCI/郡旗

郡旗
報恩郡のイメージを対内外的に伝える公式的なシンボルとして、報恩郡のシンボルマークとロゴを組み合わせたイメージの縁に金色の刺繍を施している。

郡のマーク
このシンボルマークは、恩恵に応え感謝することをわかる『報本謝恩』の地、報恩の『報』と『恩』を形象化し、また明るい世界と希望を抱いた太陽、天と調和した品性を持つ人、万物の根源を為す水が調和し、無限な宇宙へ力強く発展する気性を形象化した。
- 太極を象徴し、自然と調和をなして宇宙に向かって絶えず発展する気性を意味する。
- 太陽を意味し、明るく希望に満ちた未来を象徴する。
- 謙遜な人を形象化し、美しく清浄な自然環境の中で清く善良な生き方を追求する報恩の人を意味する。
- 水の波長を形象化したもので、国土の乳腺である漢江、錦江、洛東江の発源地である三派水を意味する。

郡のマスコット
新しい千年の出発を共ににする「ジョンイ」と「ソンイ」であり、報恩郡を代表する正二品松を擬人化したものである。キャラクターは報恩郡の各種広報活動と事業内容などのメッセージを強調して伝達し、行政サービスや奉仕行政に暖かいイメージを与える補助的な役割をする。